大学院受験をお考えの方へ
ホーム › 大学院受験をお考えの方へ
最新情報
入試に関する詳しい情報はこちらにございます。(保健衛生学研究科公式ページ)
今年の入試スケジュールは例年と異なり、募集要項を2025年9月頃に公開予定です。公開(掲載)予定はこちらとなります。(Science Tokyo公式ページ)
看護学専攻の各分野で作成した、分野の紹介動画はこちら。(YouTube)
2026年度大学院入試説明会は、2025年5月14日(水)に終了しました。
これから受験をお考えで、分野について詳しく知りたい方へは個別に対応いたしますので、志望動機や関心のあるテーマをご記入のうえ、お問い合わせください。
<今後のスケジュール(2026年4月入学)>
2025年9月頃 募集要項公開
2025年10月頃 Web出願システム登録期間
2025年12月 入学試験
今年の入試スケジュールは例年と異なり、募集要項を2025年9月頃に公開予定です。公開(掲載)予定はこちらとなります。(Science Tokyo公式ページ)
看護学専攻の各分野で作成した、分野の紹介動画はこちら。(YouTube)
2026年度大学院入試説明会は、2025年5月14日(水)に終了しました。
これから受験をお考えで、分野について詳しく知りたい方へは個別に対応いたしますので、志望動機や関心のあるテーマをご記入のうえ、お問い合わせください。
すぐに受験をお考えでなくとも、お問い合わせや相談は随時受け付けています。どうぞお気軽にご連絡ください。
<今後のスケジュール(2026年4月入学)>
2025年9月頃 募集要項公開
2025年10月頃 Web出願システム登録期間
2025年12月 入学試験
よくあるご質問
Q. 英語検定試験では、どの程度のスコアが求められますか?
A. 特定の合否ラインがあるわけではなく、具体的な点数をお示しすることはできません。
受験希望者の方は必ず教授との事前面談が必要ですから、面談申込時に現時点での最大スコアやそれ以外の国際的な経験等についてお教えいただき、面談時にご相談ください。さらに必要な学習等について一緒に考えましょう。
A. 特定の合否ラインがあるわけではなく、具体的な点数をお示しすることはできません。
受験希望者の方は必ず教授との事前面談が必要ですから、面談申込時に現時点での最大スコアやそれ以外の国際的な経験等についてお教えいただき、面談時にご相談ください。さらに必要な学習等について一緒に考えましょう。
参考:(現在/最近所属している)大学院生の研究テーマ
- 下肢に骨肉腫を罹患した若年成人のサバイバーの患肢の痛みの特徴と関連要因
- 小児在宅療養における親とのパートナーシップを促進するために重要な訪問看護実践の明確化
- 在宅で医療的ケア児を養育する父親のメンタルヘルスの特徴と関連要因
- 社会生活適応に困難を抱えるこどもを有する、父親および母親のメンタルヘルスに関する研究
~いわゆる不登校児童・生徒の、親子の関係性支援を維持するための基礎的研究~ - 保護観察中の対象者を担当する保護司にする家族の関係性支援
参考:入学前・受験前に学んできて欲しい文献10選(佐藤教授執筆記事)
英語文献でももちろん学習してほしいところですが、入り口としてあえて日本語文献に限って、以下10件を選びました。
<論文>
1. 佐藤伊織, 目麻里子, 村本美由希, 池田真理. 家事関連困難感尺度(Perceived Home Management Hassles Scale)作成のための段階反応モデルを用いた項目選定. 日本看護科学学会誌. 2024; 44: 712-722.
2. 池田こころ, 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がんで入院している子どものきょうだいに対する介入 情報共有の内容とその効果に関する文献研究. 小児がん看護. 2018; 13(1): 61-73.
3. 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がんを持つ子どものきょうだいに対する「情報提供」と「情報共有」 きょうだいへの説明に注目した文献レビュー. 小児がん. 2009;46:31-8.
<雑誌特集記事>
4. 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がん看護の場における高次脳機能障害をもつ子どもと家族の理解. 小児看護. 2016;39(13):1620-25.
5. 佐藤伊織. 小児がん患者と家族の治療中からのQuality of Lifeを高めるケア. 保健の科学. 2016;58:51-57.
6. 佐藤伊織, 上別府圭子. 悪性脳腫瘍治療とQOL評価法. Clinical Neuroscience. 2013;31(10):1154-55.
7. 佐藤伊織. 家族インフォーマントによる描写の違い. 保健の科学. 2012;54:607-12.
<書籍内の章>
8. 佐藤伊織. 家族構造. In: 上別府圭子代表著者. 系統看護学講座別巻 家族看護学. 東京:医学書院;2017:35-44.
9. 佐藤伊織, 滝智彦, 上別府圭子. 小児がん臨床研究と子どものインフォームド・コンセントとアセント. In: 水谷修紀監修. 足立壮一, 堀部敬三, 福澤正洋, 真部淳, 小川千登世, 瀧本哲也, 齋藤明子編. よくわかる臨床研究~小児がん~. 東京:医薬ジャーナル社;2016:290-303.
10. 佐藤伊織, 上別府圭子訳. 第5章 認知的枠組み(スキーマ)の変化という視点から見た心的外傷後成長. In: 宅香菜子, 清水研監訳. 心的外傷後成長ハンドブック 耐え難い経験が人の心にもたらすもの. 東京:医学書院;2014:119-47. (Janoff-Bulman. Schema-change perspectives on posttraumatic growth. In: Calhoun LG, Tedeschi RG, eds. Handbook of Posttraumatic Growth – Research and Practice. New Jersey:Routledge Inc.;2006:81-99.)
<論文>
1. 佐藤伊織, 目麻里子, 村本美由希, 池田真理. 家事関連困難感尺度(Perceived Home Management Hassles Scale)作成のための段階反応モデルを用いた項目選定. 日本看護科学学会誌. 2024; 44: 712-722.
2. 池田こころ, 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がんで入院している子どものきょうだいに対する介入 情報共有の内容とその効果に関する文献研究. 小児がん看護. 2018; 13(1): 61-73.
3. 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がんを持つ子どものきょうだいに対する「情報提供」と「情報共有」 きょうだいへの説明に注目した文献レビュー. 小児がん. 2009;46:31-8.
<雑誌特集記事>
4. 佐藤伊織, 上別府圭子. 小児がん看護の場における高次脳機能障害をもつ子どもと家族の理解. 小児看護. 2016;39(13):1620-25.
5. 佐藤伊織. 小児がん患者と家族の治療中からのQuality of Lifeを高めるケア. 保健の科学. 2016;58:51-57.
6. 佐藤伊織, 上別府圭子. 悪性脳腫瘍治療とQOL評価法. Clinical Neuroscience. 2013;31(10):1154-55.
7. 佐藤伊織. 家族インフォーマントによる描写の違い. 保健の科学. 2012;54:607-12.
<書籍内の章>
8. 佐藤伊織. 家族構造. In: 上別府圭子代表著者. 系統看護学講座別巻 家族看護学. 東京:医学書院;2017:35-44.
9. 佐藤伊織, 滝智彦, 上別府圭子. 小児がん臨床研究と子どものインフォームド・コンセントとアセント. In: 水谷修紀監修. 足立壮一, 堀部敬三, 福澤正洋, 真部淳, 小川千登世, 瀧本哲也, 齋藤明子編. よくわかる臨床研究~小児がん~. 東京:医薬ジャーナル社;2016:290-303.
10. 佐藤伊織, 上別府圭子訳. 第5章 認知的枠組み(スキーマ)の変化という視点から見た心的外傷後成長. In: 宅香菜子, 清水研監訳. 心的外傷後成長ハンドブック 耐え難い経験が人の心にもたらすもの. 東京:医学書院;2014:119-47. (Janoff-Bulman. Schema-change perspectives on posttraumatic growth. In: Calhoun LG, Tedeschi RG, eds. Handbook of Posttraumatic Growth – Research and Practice. New Jersey:Routledge Inc.;2006:81-99.)